★★【小泉智之】のお役立ちゴルフ★★

フリーのゴルフコーチから某有名スクールの統括トレーナーを経てJANGOLブランドを立ち上げた小泉が、ゴルフにまつわるあれこれを超私的観点から記事にしています。

【ミスはミスでも成功に近づくミス!?】

こんにちは、最近体型が崩れてきたので、腹筋ローラーをコロコロしまくっている小泉です。

腹筋ローラーの生みの親、どなたか存じ上げませんが、本当に有難う・・・。

自分で出来るトレーニングの中ではコスパ最強なんではないかと思います。

 他におススメがあれば教えてください。

 さて、今回のお題ですが、特に「トップ」と「ダフリ」のミスについて。

アイアンでトップやダフリが多くて困っている方には、参考になる内容と思います。

 

もちろん求める最高の結果は、毎回寸分狂わず綺麗にボールにコンタクトすることです!!

が、、、

1mmのズレでナイスショットとミスショットが行ったり来たりするゴルフでは、人の行うことの精度に限りがあります。

 

なので、ミスはある程度出続ける前提で考えておいた方がよいでしょう。

その上で、「では、ミスが出るのであれば、ダブりとトップ、どちらが良いのだろう?」と考えます。

 

結論、ダフリのミスの方が、トップのミスより100倍良いです!

 

なぜなら、ヘッドの芯(スイートスポット)に当てるには、上からボールを潰すようにアタックし、もともとのフェースの角度(ロフト)が立った状態でとらえることが必要です。

説明の意図は違えども以下の図は視覚的に分かりやすいかもしれません。

 

多スピン化&高打ち出しの秘密: ≪ネットワークGOLF≫ゴルフスイング レッスン お悩み相談室

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20210409215528p:plain

 

そしてロフトが立って、上からボールを潰すように当たると、同時にクラブも地面まで到達します。裏を返せば、クラブが地面まで到達すれば、上から潰すように当たっている可能性が高いともいえます。

 

コースでロフトが立って当たっているかはセルフチェックし辛いですが、クラブが地面まで届いているかどうか?は自分判断しやすいですね。

 

ですので、上記のような条件をしっかり持ってスイング出来ているか?の判断は、クラブが地面(マット、芝)に当たっているかどうか⁉️

でジャッジしていけるという事です。

 

結果皆さんがショットをする時には、クラブが地面まで常に接地している状態が生まれるので、地面まで届かないトップのミスは激減するというわけです。

 

分かりやすい例として、テレビなどで試合を観戦している時に、プロがトップとダブり、どちらのミスをしているか注意して観てみてください。

アプローチのフォロー「一流プロ」はみんな似てる! でも、なんで? - みんなのゴルフダイジェスト

 

グリーンを狙うショットが、トップして奥のギャラリーのところまで飛んでいってしまう事はほぼ無いです。

反対に少し手前の芝をかんで、グリーン手前にショートしたり、バンカーに捕まってしまうケースは良くあることがお分かりいただけると思います。

 

彼らは意識せずともそのようなクラブの使い方が習慣付いている為、圧倒的にそのようなミスに偏っています。

 

是非皆さんも『芝タッチ』習慣にしてみてください。

そしてちょっと手前ダブりのミスが多くなってきたら、シメシメと心の中でガッツポーズを。

 

 

では、素敵なGOLF LIFEを。

次回をお楽しみにして頂けると幸いです。

 

インスタグラムもチェックしてみて下さい↓

http://www.instagram.com/tomoyuki.koizumi_93

 

【自分のリミッターを振り切る飛ばしスイング】

こんにちは、誰もいない大浴場の膝丈のお湯を惜しげもなくジャバジャバ溢れさせながら歩くのが好きな小泉です。

 

最近めっぽうラウンドの機会が減ってしまって、ゴルフのモチベーションが上がらず困っていました。

そんな時にテンション上げてくれるのが、仲間との飛ばしっこ対決です。

ゴルフしていないとやっぱりスコアは出づらくなり、練習継続性が必要になります。

 

が、飛距離はちょっとしたコツで一気に上がったりするもので、飛距離が伸びると誰でも楽しいものです。

ということで今日は飛距離アップのコツをお伝えします。

 

以前の記事で飛ばし思考についても書きましたが↓↓↓、今回は具体的なポイントをご紹介したいと思います。

 

jangoltomoyuikoizumi.hatenablog.com

 

「最大出力」に欠かせない要素

今回は特に体の使い方にフォーカスして記事にします。

 

野球経験者が良く飛ばす印象ってありません?

もちろんガタイが良い場合も多いですが、バッティングにもピッチングにも飛ばし要素が含まれているから、彼らがゴルフやると「飛ばし方」を無意識に取り入れたスイングになっている為です。

 

結果から言うと「重心」の置き方が重要です。

更に言うと「キー」は右足です。※右打ちの場合

 

バックスイング→トップで右足一本立ち出来るくらい、しっかり右足もしくは右お尻にしっかり重心をかけます。

これで準備はOK。

そしてダウンスイング→インパクトでは右足つま先が地面をえぐるように使い、右足に重心は残したまま振ります。

腕に力は入れずにこの蹴りを使いスピードを出していきます。

ホームランバッターや、豪速球をなげるピッチャーは同様の使い方をしています。

 

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20200907220313p:plain

誰だか存じませんが、完璧すぎでしょ

ボールの行方など気にせずに、まずはこれで自分が経験したことのないスピードが出ることを感じてください。方向性やバランスを整えるのは、その後です。

 

まずはこの使い方で自分のリミッターを振り切るようにしてください!!

 

まぁ大体の人が、最初だけやって、球が曲がるのを見て、違う練習を始める人ばっかりですけど。リミッター切ってから、球曲げないようにするは簡単ですから。

まずは限界突破です。

僕はこの使い方だけに集中すると50y伸びます↓↓↓

https://www.instagram.com/p/CEQVLmnFc-O/

仕事終わりに飛距離覚醒しちゃったから、明日アメリカ行きのチケット買いに行きます🚀🛳✈️久しぶりにキャッキャ言いながら飛ばしっこ、楽しかったです。@bigsalt_insta に下半身の使い方とトレーニング教わったら、50yは伸びるかと🤲#飛距離アップ #ドライバーショット #ゴルフスイング #トレーニング #エリートグリップ #カールビンソンcv8 #小泉智之 #イベント #ゴルフ

 

ゴルフの練習でもトスバッティングを取り入れているコーチも多いです。

その割にそこの選手達はそんな飛ばないから、あんまり役に立ってない。

 

という事でまずはトスバッティングかバッティングセンターへGO!もしくは壁当てでもいいので、ピッチング練習へGOGO!!

 

自宅などの素振りで一番使えるのはやっぱり定番のこれです↓

 シンプルイズベストとはこの事。

 

ということで現場からは以上です。 

 

 登録してね↓

 

【スイングの基本】持ってますか?

ゴルフのスイングはトレンドがある

こんにちは、我が家にあるパキラという観葉植物の成長率とタフさに驚きを隠せない小泉です。

水も忘れた頃にあげてるだけなのに、ニョキニョキえらいスピードで成長しとるのです。

 

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20200125005739p:plain

さて、ここのところずっとマナー編が続いたので、久しぶりに技術編も。

 

よくお客さんから要望で、基本を知りたい、基本に忠実なスイングをしたい、と言われます。

 

そもそも基本という意味をGoogle先生に聞いてみると、「判断・行動・方法などのよりどころとなる大もと。」と出てきます。

 

ここでポイントなのは、「よりどころ」と言う部分です。ゴルフの場合は上記に「心」も追記して「判断・行動・方法・心」とすると良いと思います。

 

ゴルフはミスとの戦いであることは間違いないです。

 

芯から数ミリでもズレたらミスショットになってしまうのですから、まぁほぼほぼミスショットみたいなものです。

ただ、そんな時に活躍してくれるのが、心のよりどころである基本です。

 

ミスショットを繰り返すとゴルフファーは、どうしたらナイスショットになるかを考えます。

コースでもマイショット毎に自分のどこが悪いのか、犯人探しを繰り返し繰り返し。

 

そうする事で「そもそもどうやって振ってたんだっけ…?」と帰るところを見失うのです。

こうやって書いてると、ホントとんでもない遊びですなゴルフ。

だからこそ、成功した時の喜びが大きいですけどね。ゴルフジャンキーが増える理由です。

 

ちなみに、これはプロゴルファーでも一緒ですからね。案外同じ様な事で悩んでたりするんですよ。

ただ、アマチュアとプロの決定的な差は、戻れるところがあるかないかです。

 

そう、これが「基本」です。

そして、基本は地味です。。。

でも、地味な作業を繰り返すのです。

 

世の中には色んなゴルフ理論や流行(トレンド)ありますが、これからご紹介する基本の動作はあまり変わりません。

 

基本動作とは

構えた時に腕と肩とグリップを結ぶと三角形が出来ます。これを腰から腰の高さで変えずに振る(ハーフスイング)、これは基本動作です。

よく聞かれた事や言われた事はありませんか?

構えてクラブを右腰の高さまで上げる(バックスイング)

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20200124215203j:image

構えた位置を通過して左腰の高さまで振る(ダウンスイング〜フォロースルー)

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20200124215219j:image

この間、腕の三角形は保持したままです。

この三角形が崩れると、クラブと自分との距離がスイング中にズレるので、ボールにも当たらなくなってしまうわけです。

 

これを実直に飽きずに練習出来るのが、プロ達です。

 

もしどんな感じかを確認したり、チェックしたりするのであれば練習器具を使うことをオススメします。

この↓商品は昔からありますが、消えない理由がよく分かります。

基本にめちゃくちゃ忠実な練習器具だからですね。

 

全然大きく振れないし、ボール打っても大して飛ばないし、ロボットみたいだし。

 

でも結局はこれが基本です。

 

ちなみに僕が初めてゴルフを習った時は、これだけ半年間やってました。

 

我ながらよく飽きなかったなぁと、、、

そしてあの時のプロ、これだけで良くお金取れてたなぁと、、、

 

でも今になって良かったなと思えてるので、皆さんもこの練習は是非毎回取り入れてやってください。

 

現場からは以上です。

【素振り】ってどれくらいが適度??

素振り含めて打ち終わるまでが自分の打順

こんにちは、どういうわけか家で籠るより喫茶店などで作業をするほうが、はかどるのは何故でしょう??という事で、理屈をググるより手を動かした方が早いので、今日も喫茶店でカチカチしております。

知っている方いたら教えてください汗

 

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20200120183750p:plain

さて、今回はマナーで一番クレームに上がってしまう「素振り」についてです。

確かに何回も素振りして万全の準備で臨みたいですよね。

分かります、ゴルフは不安との戦い、出来るだけ時間をかけたいものです。

 

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20200120183944p:plain

しかし、以前の記事↓でも取り上げたように、ゴルフ場をみんなでシェアしている限りは、やはりスムーズな進行は妨げないよう、素振りもある一定量に収めておかないと後続に影響が出てしまいます。

 

jangoltomoyuikoizumi.hatenablog.com

 また、同伴者もいざ皆さんが打つ番になると、素振りから打ち終えるまでを見ているので、極端に素振りが多いと「いつ打つのかなぁ」と思ってしまいがちです。

 

これを軽減させるテクニックとして、人が打っている間に行ってしまうなどの事も挙げられますが、必ずしもそういかない場合もあるので適度な範囲と基準をお伝えしようと思います。

 

jangoltomoyuikoizumi.hatenablog.com

 15秒が基準の持ち時間

ゴルフ場のスタート時間ってある一定間隔がありますよね?

だいたい6分間隔もしくは7分間隔だったりします。7分のところは少し余裕を持たせているゴルフ場ですね。

この計算は4人プレイで考えた時に

  • 2分:ティーショットを4人が打ち終える時間
  • 2分:2打目地点まで移動している時間
  • 2分:2打目を4人が打ち終える時間

合計6分

程度の配分になっています。

ですので、1分で4人が打ち終えるためには一人の持ち時間は約30秒程度ということになります。

ということは素振りを入れて、30秒以内に打ち終える必要があるのです。

※勝手な持論です。

 

実際に計測してもらうと実感していただけると思いますが、狙いを定めたり、素振りしてみたり、ちょっとモジモジしてみたりで、案外タイトな時間です。

 

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20200120184329p:plain

それを踏まえると、素振りは2回程度に収めておくのが妥当かと思います。でないと、この時間内では打ち終えなず、その押した時間が塵積もで後続に響いてきます。

 

それが肌感で分かっているこなれたゴルファーは、素振りを3回以上行っているゴルファーを見るだけで、実際は30秒以内で打てていたとしても「スローだなぁ」と感じてしまうこともあります。

 

そう思われない為にも、是非練習の時から30秒以内で打つ練習もしてみたり、素振りは2回までに収める習慣も付けておかれることをおススメします。

反面、そこのこなれたゴルファーさん!

初心者や慣れない方とゴルフ場へ行った時は、是非自分の持ち時間は20秒くらいで消化して、残りの10秒を分けてあげてくださいませ!

そんなあなたはゴルファーの鏡です(^^)きっと周囲の方からの崇め奉られること間違いなしです!

 

素振りする時のコツもあるので、また記事にさせていただきますね。

 

現場からは以上です。

 

ご登録お願いします↓

 

 

【暫定球】ってご存知ですか?

ヤバい、ボールが林の中へ!そんな時は暫定球

こんにちは、ゆで卵とハムがあれば生きていける小泉です。サクッと朝食が取れる喫茶店は朝の強い味方ですが、モーニングについてくる「ゆで卵」は本当に嬉しいのですが、ときどきパッサパサの残念なゆで卵が出てくると、朝からテンションだだ下がりです。。。

そんなゆで卵ランキングで昨年から不動の一位をゆずらないのが、「珈琲茶館 集」のモーニングについてくるゆで卵。モーニングセットを出している時間が短いので、ちょっと気を抜くとたべれません。

 

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20200120114105p:plain

 

さて、今回は「暫定球」に関する記事です。

言葉は知っているけど、イマイチよく分からないとよくご質問をいただくので、解説していきたいと思います。

 

そもそも暫定球ってなに?

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20200120114159p:plain

 

打った球がOBや紛失の可能性がある場合に、”暫定的に打つことができる”のが「暫定球」です。ボールの飛んだ場所に行ってみたけど、見つからない…場合はルール上正式には、もう一度打ち直しに元の場所まで戻らなければなりません。

 

※昨年ルールが改定されて、もし見つからなければ、紛失したあたりから2打罰で打ってもいいよとなっています。ただ、これはローカルルールといって、あくまであまり厳密にやらないコンペや仲間内のみに適用されるものなので、ちゃんと正式なルールは知っておいたほうが、一人前ゴルファーとして見てもらえますよ。

 

打ち直しに戻るのは僕も何度も経験がありますが、正直すげー疲れます汗

そして、進行が遅くなるので、ちょっとご迷惑感が出てしまいます。

 

ですので、「あっ、ヤバい!OBかも!?」「なんかよく分からんごちゃごちゃしたところに飛んじゃった」などボールが無くなってしまいそうな時は、打ち直しに戻る手間を省くために暫定的に「暫定球」をあらかじめ打っておくと良いのです。

 

暫定球を打つ時の手順

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20200120114506p:plain

 

暫定球を打つときには、同伴者に

“暫定球を打ちます”

”打ち直し前と後のボールがどれなのか(ボールの番号)”

を明確に告げるというルールがあります。

 



もし、宣言をせずに暫定球を打つと、その球はプレイする前提のボールとみなされ、先に打った球は紛失球の扱いになってしまいます。



 

また、暫定球は先に打った球を探しにいく前に打たなければならないというルールもありますので、もし暫定球が前に打ったボールよりも飛んでいなければ、2打目以降も先に打ってから、前に打ったボールを探しにいきましょう。

 

暫定球を進めている間にキャディさんや同伴者の方がボールを見つけてくれれば、暫定球は直ぐに拾い上げて、そちらのボールをプレイしに行きます。

 

まとめると

  1. 「あっ、ボールがなくなりそうなところに飛んじゃった」
  2. 「暫定球打ちまーす」と宣言
  3. 「最初のボールが〇〇で、暫定球は〇〇です」とボールの情報を言う
  4. それから暫定球を打つ
  5. 最初のボールが見つかれば、そっちをプレイ。
  6. 見つからなければ暫定球が本球になって、そのままプレイ。

 現場からは以上です。

 

よかったらご登録お願いします(^^)

 

【キャディバック】にまつわるマナー

間違われない為にもネームタグは付けましょう

こんにちは、冬になると布団ぬくぬく感から脱することにかなりの勇気を振り絞る必要があり、一生寝て暮らしたいとダメ人間になりそうになる小泉です。

寝るって人間にとって何て素晴らしい時間なのだと、睡眠リスペクトです。

 「ふかふかのお布団は気持ちいにゃ~」の写真

 

ゴルフ場を利用する際のマナーとしてネームタグは付けましょう

さて、皆さん自分のキャディバックにネームタグ付けてますか?

「当たり前だよ」と言う方も多いと思いますが、僕が以前働いていたゴルフ場では、必ずといっていいほど、一日に2~3件は名無しのキャディバックが出てきます。

 関連画像

 

持ち主は自分のキャディバックがどれか直ぐに分かりますが、ゴルフ場ではスタッフがカートにキャディバックを乗せてくれたり、キャディさん付きの場合はキャディさんが自分のお客さんのキャディバックをカートに乗せたりします。

 

その際の識別にネームタグが必要になります。

どこのゴルフ場もネームタグの無い人用に、手書きで付けられる簡易ネームタグを用意はしていますが、あまりカッコイイものではないですし、お客さんが来て書いてくれるまで、ゴルフ場のスタッフは判断出来ません。

 

ですので、ゴルフ場へのマナーとして、ネームタグは是非用意してキャディバックに付けておきましょう。

 

大抵はキャディバックを購入した時に一緒についていますが、名前が入っていない状態ですので、購入時に一緒にオーダーしてしまうと便利です。

今は別売りでいろいろなネームタグも出ているので、探してオリジナリティを求めるのも良いかと思います。

また、ご自身の会社やサークル、仲間打ちでオリジナルを作るのもチーム感が出ていいですよね。 

 

 

 

ちなみに僕のネームタグは、ゴルフの普及活動をしているNPO法人ゴルフアミューズメントパーク(僕も賛助会員になっています)がオリジナルで作っているネームタグを使用していますよ。⇒これね、意味不明に連帯感というか仲間感が出て、面白いです。

 

簡易的な紙の手書きのものは素人感も出てしまうので、もし持ってらっしゃらない方はこの機会に色々と探して、作ってみてはいかがでしょうか?

 

よかったら登録お願いします(^^)

 

【ティー】にまつわるマナー

いつまでもティーを探すのは、あまり美しくないというお話

こんにちは、手帳型の携帯カバーを使っていましたが、外側が外れて携帯をホールドする部分だけが残っているiphoneの小泉です。

 

もはや、100均の携帯ケースと何ら変わらなくなっています…

 

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20200117015602p:plain

さて、今回はティーイングエリアで使用するティーにまつわるマナーです。

ちなみにティーショットを打つ場所を「ティーインググラウンド」と言っていま

したが、昨年ティーイングエリア」に名称が変わっています。

 

僕もまだたまにティーインググラウンドと言ってしまいます汗

ご存じない方は覚えておいてくださいね。

 

今回は結構あるあるなネタです。

 

ティー」は消耗品

ティーの上にボールを乗せてティーショットをした際に、ティーが飛んでしまって見失うことってよくありませんか?

ボールと一緒にティーを打つので、これは仕方ありません。

 「ゴルフ ティーを探す人」の画像検索結果

しかーし!!

 

この飛んでしまったティーをいつまでも探して、次の人が打つ準備をしているのに、ティーイングエリアの周りをウロウロ、ウロウロ。

 

もしくは打順最後の自分が打った時に、みんなカートで移動できる準備が整っているのに、

まだウロウロ、ウロウロ。

 

確かに勿体ない、勿体ないんで探したいんですが、探すのはほどほどにして諦めるのも肝心です。

 

高いティーを使っている場合、その気持ちも分からなくもないですが、そとから見ていると案外格好悪くも映ってしまいます。

 

もうティーは折れるか、飛んでなくってしまうことが多いので、消耗品と割り切って無くなってもよいものを用意しておくことをおススメします。

 

僕も色んなティーを試してきましたけど、最終的には木の一番安いティーに落ち着きました。結論ティーで飛ぶようにはならんのです。

 

 

 

TVでゴルフの試合を見ていても、特殊なティーを使っている人はほとんどいないことに気付きます。

 

そう!結果的に一番安い木のティーを使っているほうが玄人っぽさが出て、飛んで行ったティーは少し探して、無ければすぐに諦めるのがスマートだったりするわけです。

 

なんとリーズナブルな。

そして木製であるが故にゴルフ場に対してエコです。

 

でもやっぱり無くさないほうが嬉しいのが心情です。自分のは仕方なくても、同伴者のティーがどこに飛んだか見てあげて、すぐに教えてあげられると進行もスムーズですし、感謝もされます。

 

是非一度、球の行方じゃなくてティーに注目して、人のティーショットを見てあげてみるのも面白いですから、お試しあれ。