★★【小泉智之】のお役立ちゴルフ★★

フリーのゴルフコーチから某有名スクールの統括トレーナーを経てJANGOLブランドを立ち上げた小泉が、ゴルフにまつわるあれこれを超私的観点から記事にしています。

【ミスはミスでも成功に近づくミス!?】

こんにちは、最近体型が崩れてきたので、腹筋ローラーをコロコロしまくっている小泉です。

腹筋ローラーの生みの親、どなたか存じ上げませんが、本当に有難う・・・。

自分で出来るトレーニングの中ではコスパ最強なんではないかと思います。

 他におススメがあれば教えてください。

 さて、今回のお題ですが、特に「トップ」と「ダフリ」のミスについて。

アイアンでトップやダフリが多くて困っている方には、参考になる内容と思います。

 

もちろん求める最高の結果は、毎回寸分狂わず綺麗にボールにコンタクトすることです!!

が、、、

1mmのズレでナイスショットとミスショットが行ったり来たりするゴルフでは、人の行うことの精度に限りがあります。

 

なので、ミスはある程度出続ける前提で考えておいた方がよいでしょう。

その上で、「では、ミスが出るのであれば、ダブりとトップ、どちらが良いのだろう?」と考えます。

 

結論、ダフリのミスの方が、トップのミスより100倍良いです!

 

なぜなら、ヘッドの芯(スイートスポット)に当てるには、上からボールを潰すようにアタックし、もともとのフェースの角度(ロフト)が立った状態でとらえることが必要です。

説明の意図は違えども以下の図は視覚的に分かりやすいかもしれません。

 

多スピン化&高打ち出しの秘密: ≪ネットワークGOLF≫ゴルフスイング レッスン お悩み相談室

f:id:JANGOL_tomoyukikoizumi:20210409215528p:plain

 

そしてロフトが立って、上からボールを潰すように当たると、同時にクラブも地面まで到達します。裏を返せば、クラブが地面まで到達すれば、上から潰すように当たっている可能性が高いともいえます。

 

コースでロフトが立って当たっているかはセルフチェックし辛いですが、クラブが地面まで届いているかどうか?は自分判断しやすいですね。

 

ですので、上記のような条件をしっかり持ってスイング出来ているか?の判断は、クラブが地面(マット、芝)に当たっているかどうか⁉️

でジャッジしていけるという事です。

 

結果皆さんがショットをする時には、クラブが地面まで常に接地している状態が生まれるので、地面まで届かないトップのミスは激減するというわけです。

 

分かりやすい例として、テレビなどで試合を観戦している時に、プロがトップとダブり、どちらのミスをしているか注意して観てみてください。

アプローチのフォロー「一流プロ」はみんな似てる! でも、なんで? - みんなのゴルフダイジェスト

 

グリーンを狙うショットが、トップして奥のギャラリーのところまで飛んでいってしまう事はほぼ無いです。

反対に少し手前の芝をかんで、グリーン手前にショートしたり、バンカーに捕まってしまうケースは良くあることがお分かりいただけると思います。

 

彼らは意識せずともそのようなクラブの使い方が習慣付いている為、圧倒的にそのようなミスに偏っています。

 

是非皆さんも『芝タッチ』習慣にしてみてください。

そしてちょっと手前ダブりのミスが多くなってきたら、シメシメと心の中でガッツポーズを。

 

 

では、素敵なGOLF LIFEを。

次回をお楽しみにして頂けると幸いです。

 

インスタグラムもチェックしてみて下さい↓

http://www.instagram.com/tomoyuki.koizumi_93